yasumin日記~霊的成長への道~

発達障害の息子の子育て こころの成長・気づき・発見 ちょっぴりスピリチュアル

あぁ~あ、TV壊しちゃった。

pikarin退院後、分散登校が始まり、

自ら行くと言い出し、

3日に一度のペースで登校できるようになりました。

 

7月に入って通常登校になり、

毎日登校できた一週間が終わりました。

この間、放課後等デイサービスも再開したいと言い出し、

かなりハードな日々だったと思います。

 

予想していた通り、疲れが出ていました。

土曜日の夜の出来事がきっかけです。

 

P:「パパ、一緒にprimeビデオで韓国ドラマをシリーズ1から見よう?」

父:「明日の準備があるから、今夜は無理だなぁ。明日の夜ならいいよ。」

 

どこにでもある普通の会話。

pikarinは、どうしても今夜がいい、でも一人でなく一緒に、

しかもシリーズ1から、と思っていたようで、

思う返事が得られなかったことに苛立ちました。

精神的に落ち着いている時は聞き入れられるのですが、

一週間の疲れがあったのでしょう。

 

その後もいろいろ妥協案を提案すればするほど苛立ち始め、

物を投げ始めました。

ステンレスボトルが運悪くTVの液晶画面に当たり、

あぁ~あ、TVが壊れてしまいました。

 

pikarin退院後に、やっと念願のTVを見れる環境にしたというのに。

自業自得です。

 

この後がまた大変。

今度は自分を責めて、泣き叫ぶこと1時間くらい。

「いけないってわかっているのに、

その時はボクがボクじゃなくなるんだ。

何をしているのかがわからなくなっちゃうんだ~。」

「死にたい。」

うずくまりながら、必死で身体を夫に絡めてくる様子に、

自分の辛さを分かってほしい気持ちが伝わってきます。

 

泣き止みはしましたが、

今度はお風呂の湯船に何度も頭を沈め始めました。

水風呂ではなかったのですが、

潜ることで悪い行いを流したかったのだと思います。

お風呂でも溺れることがありますから、

その上お湯なので注意が必要です。

でも途中で止めさせたりすれば余計暴れ出します。

そっと見守りながら、落ち着くのを待つしかありません。

 

ベッドに自分の手首を縛り付けたりもしていました。

入院時の拘束の影響でしょうか…。

 

次の日はなんとか過ごせました。

 

月曜日の今日、毎朝6時に起きてくるpikarinが起きてきません。

6時からの番組スタートレックが見れなくなったからでしょう。

朝から不穏で、私に突っかかってきます。

着替えもしません。

 

調子が悪いと、会話ができなくなり、

行動で自分の気持ちを出し始めます。

いきなり上履きと学校のカバン(リュック)を洗い始めました。

 

父:「今日学校はどうするの?連絡しないといけないから。」

P:「…………。」

行かないからと言って怒ったことはなく、

どうしたいか気持ちを聞いているだけなのですが、

無言のまま。

 

pikarinにしてみれば、見ればわかるだろ!

ってところでしょう。

何で聞くんだ!

って余計腹立たしく思っているかもしれません。

 

上履きとリュックの洗濯が彼の意志表示なのだと思います。

わたしを蹴飛ばしたり、髪を引っ張ったりしてくるのも

辛い気持ちを分かってもらいたい表現です。

 

こういう時に適切な行動に導けるよう

専門家の助言を聞いたり

本を読んだり試行錯誤を繰り返してきましたが、

言っても聞けない、

約束事を書いても守れない、

報酬系も継続しない、

やらせると反撃に出る等々。

その上成長とともに行動も変化してくるので、

対応についていくのが本当に難しいです。

 

薬、入院も対処療法でしかなく、

根本的な改善はなかなか進みません。

必要なこともありますが、

悪影響もあります。

 

自然な成長を待つしかないようです。

30歳過ぎたころから少しずつ落ち着きます、

と特別支援学校の先生に言われたことがあります。

まだまだ続く…。

夫を見ていると、

30歳どころかその先も続くような…。

 

改善を望むよりも、

いかに支援するか、視点を変える必要があります。

 

多くを望んでいるわけではないのですが、

平穏な生活、こうだったらいいな

という理想をつい追い求めてしまいます。

人生の過程で、今何を選び、何を学ぶかが

〝その時、その時を生きること〟の意味なんだろう

と思い直すのでした。