yasumin日記~霊的成長への道~

発達障害の息子の子育て こころの成長・気づき・発見 ちょっぴりスピリチュアル

予定が立てられない。

高校生のpikarinのその後。

今年の4月に特別支援学校に進学したpikarin。

心機一転、

最初の2週間くらいは毎日登校でき、

これで不登校ともおさらば…と思っていたのだが

G.W前あたりから再び怪しくなってきた。

 

「疲れる…。」の毎日。

電車やバス、歩行者の流れをつかむのも苦手で

よくぶつかりそうになるpikarinだから

学校以前にかなりストレスがかかるのだろう。

 

pikarinはなぜ学校に行けないのか、といつも思っていたが

最近は、

他の子どもたちはよく毎日学校に通えるものだ、と

逆に不思議に思えてきた。

 

最近の様子を見ていると

一週間に2~3日ペースで登校できている。

 

朝は規則正しく目覚めるのだが

その後がはっきりしない。

行くのか、行かないのか。

お休みモードかな、と思っていると

家を出る予定時刻の10分前に

突然着替えて準備を始めたりする。

 

予測不能

 

先生との連絡帳、欠席・遅刻の電話など

こちらの対応、心づもりもある。

こちらもイライラしてしまうから

朝7時までに「行く、行かない、どうしたいのか」

自ら意思表示をするように約束させる。

…が、なかなかできない。

 

毎日が疲れるなら、登校する曜日を決めるか?

小学校の時もやっていた時期があった。

日数を減らして、でもある程度の規則性をもって

無理のない範囲で

自分をそれに合わせていくことを提案。

 

ある日

「月水金 行く」というメモ書きを置いて登校した。

カレンダーにもいかない日に大きく✕(バツ)が付いていた。

と書いてありながら

あれっ?その日は火曜日???

帰宅してから

「やっぱり、火木金にいくわ。」

授業の関係なのか何だかよくわからない。

 

やっぱり曜日を決めることはできず

その日の調子というか気分で決めている感じ。

(ちなみに小学校の時はできていた)

pikarinの場合、これは明らかに障害特性ではないな、と思う。

持って生まれた気質的なものだろう。

 

自閉症の特性の中に

こだわりの強さから「一度決めたことを繰り返す」がある。

逆に決められていないとできない、

あるいは決まったことが変更になるとパニックを起こすというケースもある。

 

pikarinの場合、部分的にはあるものの

ほとんどあてはまっていない。

またこの〝部分的に〟というのも結構曲者。

 

結局のところ、曜日を決めるなんてpikarinにとってはナンセンス。

その日の様子で行く、行かないを決めるのが自然体なのかも。

それに伴い、学校への同じ電話を繰り返す私。

これが自然な流れ、当たり前の事と思えれば

自分の中にマイナス感情や抵抗もなくなる。

 

私の中の価値観、基準はpikarinによって変えられ

許容量も増していく。

 

それってある意味

私を〝豊かに〟してくれているってこと?