yasumin日記~霊的成長への道~

発達障害の息子の子育て こころの成長・気づき・発見 ちょっぴりスピリチュアル

真理を求めて…、我が道をゆく。

先日エンジェルオラクルカードで、

「BEING(存在)」のカードが出たことを書きました。

次の日に、バガヴァット・ギータ―カードで「プルシャ(本質・実存)」が出ました。

ーすべてが生まれ戻る場所、広がり満ちる存在、真実を見極めるー

 

すごいシンクロニシティ…!

 

バガヴァット・ギータ―というのは、

散文詩から成るヒンドゥー教聖典の一つで、

バガヴァンの詩、すなわち「神の詩」と訳され、Yogaの経典でもある。

この経典には二つのテーマがあり、

一つはこの世界の真実について、もう一つは真実を理解するための方法としてのYogaについて。

 

初めて購入したエンジェルオラクルカードが素晴らしかったので、

他にはいらないと思っていたのですが、

欲に勝てず、バガヴァット・ギータ―カードを買ってしまいました。

時々、一日の終わり、夜の瞑想の前に引いています。 

f:id:hoshinopikarin:20200616102125j:plain

 

かつてYogaが今ほど一般的でなく〝怪しい?〟と思われていた30年ほど前に

Yogaを始めました。

その頃はキリスト教徒でなく、インドに魅かれていました。

Yogaを始めたきっかけも、精神的、肉体的に強くなりたいと思っていたからです。

キリスト教徒になった今では、

「オーム(AUM)]などの真言を唱えることに違和感、抵抗感が出てきましたが、

Yogaを行うことは私にとっては心身の調和を保つために必要なので、

自主練で細々と続けています。

 

そんな私は、この世の真実について知りたい気持ちが強いのでしょう。

キリスト教徒として歩みつつも、Yogaをやったり、瞑想したり、種類の違うオラクルカードをひいてみたり、スピリチュアルなことに魅かれたりと、横道に逸れたり…。

 

どれか一つ道を究めれば自ずと真理へと導かれるはずなのに、

何故か複数の道に魅かれてしまいます。

ホッピングするつもりはありませんが、

どれにも真理が隠されていると感じるのです。

 

そう思うとどの宗教であろうと、

究極のところは一つ〝創造主である神〟であることがわかります。

 

真実は一つですが、バガヴァット・ギータ―カードの解説文を読んでいると

アプローチが少し異なる感じがします。

また一枚ずつのカードに対応するYogaのポーズが載っていて、

同じアサナを行うにしても、今までと意識が変わります。

 

一つのことに集中し他を受け入れなくなりがちな私にとって、

真理の追究にあっては、ただ一つの道を進むというよりは

いくつかの道を体験しつつ、

アプローチの違いも感じながら究極の真理に至る、

という方法を取りたいのかもしれません。

(とはいいつつも、私はキリスト者であることには変わりありません)

 

このシンクロニシティ

そんなことを伝えるために起こったのかも?